SAMPLE IMAGE この画像は差し替えてご利用ください

B40 ブログの基本設定をする

[基本設定]では、ブログ機能自体の有効化・無効化や、ブログ記事へのコメント機能の有無などを設定できる。

B40-1 各種設定

[各種設定]では、ブログ記事のコメント機能の有無や、シェアボタンの設置を一括で設定することができる。

日付の表記方法

ブログ記事とブログページで表示される日付けの形式を変更することができる。選択できる形式は9個ある。

blog64:日付の表記方法の設定
blog64:日付の表記方法の設定

コメント設定

ブログ記事を作成時にコメント機能を設置するか設定できる。設置するコメント機能について「Jimdo」、または「Disqus」のいずれかを選択する。

blog65:コメント設定
blog65:コメント設定

シェアボタン

ブログ記事を作成時にシェアボタンを設置するかを設定できる。設置するシェアボタンの種類やスタイルもここから一括して変更することができる。

blog66:シェアボタンの設定
blog66:シェアボタンの設定

B40-2 ステータス

[ステータス]では、ブログ機能の有効・無効の設定ができる。

ブログを有効にする

Jimdo のブログ機能を使う場合は、[ステータス]が有効になっている必要がある。

一時的に、掲載しているブログ記事の全てを閲覧不可の状態へ変更したい場合は、[ステータス]を無効にして保存することで、一括して変更することができる。

blog67:ブログを有効にする
blog67:ブログを有効にする

ブログページを有効にすると、公開している全てのブログ記事が、[ブログページ]で表示され、作成したブログを簡単に公開することができる。

ブログを無効にするということ

ブログを無効にすると、サイト内に設置されている[ブログ表示]が削除される。

ブログを有効にすると、ブログページが生成される

Jimdo ブログを開設すると、[ブログページ]が自動生成され、ナビゲーションにも追加される。

 

新しく出来たばかりの[ブログページ]は、トップページの次にできる。

 

[ブログページ]に付けられた[ブログ]という名称は、ナビゲーションの編集機能を使って変更することができる。

 

並び順も「ナビゲーションの編集」で変更できる。

一階層目の最後に移動しておくのが良いでしょう。

B40-3 ブログページ

ブログページとは

[ブログページ]はナビゲーションに自動的に生成される。[ブログページ]を利用すると、公開している全てのブログ記事が、[ブログページ]で表示され、作成したブログを簡単に公開することができる。

 

[ブログページ]は[管理メニュー]>[ブログ]の中にある[ステータス] を有効にすると利用できる。

 

ページ名や配置する場所は[ナビゲーションの編集]から任意で設定できる。

 

自動生成したブログページの名前を変更し、第一階層の最後に移動した例:

blog76:自動生成したブログページの名前を変更し第一階層の最後へ移動する
blog76:自動生成したブログページの名前を変更し第一階層の最後へ移動する

ブログページで記事概要などを表示するレイアウトを選択できる。下図は「横並び」レイアウトの例です。

blog47:ブログページ(横並びレイアウト)の例
blog47:ブログページ(横並びレイアウト)の例

ブログページ内の編集

生成されたブログページ内の編集はできない。

10個以上の記事がある場合、ブログページの最下部に、「さらに表示する」ボタンが自動的につく。

 

ブログページに表示する画像と概要文は、個別のブログ記事の設定画面から変更ができる。

 

ブログページはナビゲーションから「非表示」にはできるが、削除や複製をすることはできない。[ブログ]を利用しない場合は、[ブログ]>[ステータス]からブログを無効にする。

 

スマホからブログページを表示する

ブログページはナビゲーションへ自動的に生成される。 独自レイアウトでモバイル表示を有効にしている場合、スマホからブログページを閲覧することができない。

ブログページのレイアウト

[ブログ]>[ブログページ]をクリックし、好みのレイアウトを選ぶ。

blog68:ブログページのレイアウトを設定する
blog68:ブログページのレイアウトを設定する

レイアウト一覧

 

全幅1

上からタイトル、画像、概要の順で表示

 

全幅2

上から画像、タイトル、概要の順で表示

 

カラム

2つのブログ記事を並列表示

 

横並び

画像と文章を横並びで表示